拾ってくれる人がいたら飼い猫になるのは全く問題がないし、飼い猫に多少のあこがれもある。
とはいえ、野良で特に困ってないし、野良は野良で楽しいし、飼い猫になるためにペットショップに行くにはお金も時間もかかるのだ。
野良猫も餌を探したり昼寝をしたりで忙しいのだ。
そもそも飼い猫になるということがどういうことかもよくわかってないし、ペットショップには血統書付きの自分よりよさそうな猫がたくさんいるし、飼ってくれる人がいるかどうかもわからないのだ。
昔は野良でいると保健所につかまって飼い主を探してくれたり、殺処分されたりしたから飼い猫になることが多かったけど、もうそんな時代でもないので野良でのんきに生きられるのだ
そんなこんなで飼い猫に少しのあこがれを抱きつつ特にペットショップに行かない(なんかの拍子に行くかもしれない)野良猫として生きていくのだ。
消極的未婚を説明するのに「自らペットショップに行く気はない野良猫」という表現を思いついた— ぱんくさいばーaka ぱんく (@punk_cyber) June 17, 2019
こんなことを言った翌日に
20代から40代の未婚の男女が結婚しない理由は「適当な相手にめぐりあわない」が最も多いものの、6割以上の人が相手を探すための行動を起こしていないことが、政府が発表した「少子化社会対策白書」で明らかになりました。https://t.co/Gjp4qM5dtx— NHKニュース (@nhk_news) June 18, 2019
こんなニュースが出たもんだからポエムを書いてしまった
0 件のコメント:
コメントを投稿